採用ガイド

日本と韓国の大学生の違い

はじめに

こんにちは!아리(あり)です~!
母が韓国出身で小さい時から韓国によく行っていました!実は先日、3ヶ月間の韓国留学から帰ってきました~!そこで感じた日本と韓国の大学生の違いを書かせていただきます。

目次
はじめに
①韓国の大学の図書館は24時間空いている!?
②大学生街の賑やかさ
③韓国人の大学生の服装
④大学の雰囲気
⑤韓国の大学生の遊び方

①韓国の大学の図書館は24時間空いている!?

全ての大学が空いている訳では無さそうですが、韓国の大学は図書館が24時間空いているんです!私が留学していた延世大学も24時間空いてました!!
テスト期間は多くの学生さんが図書館を利用するので予約必須です。テスト期間でなくても、図書館で徹夜で勉強している学生さんが多くて私はすごく刺激を受けました…。大広間にはソファーがいくつかあって、仮眠をとる学生さんもいらっしゃいました!私も図書館で徹夜した時は、ソファーにお世話になりました…
図書館の中には、ピアノや小さな会議室、作業部屋などもあり設備が充実していました。
学生証があれば入ることが出来ます。日本の大学は、大体18:00-21:00の間に図書館が閉まってしまうので、この話を聞いたら驚くかもしれません。

②大学生街の賑やかさ

日本も大学生街は、居酒屋、カフェ、ファミレスなど多いですよね。韓国も大学の近辺に学生街がありますが、日本より賑やかな印象を受けました。居酒屋も多く、24時間空いている居酒屋やご飯屋さん、カフェもとても多いです。カラオケも本当に沢山あります。コスパの良い服屋さんや、プリクラ、流行の食べ物屋さんなどとにかくお店が多くいつも学生で賑わっています。

③韓国人の大学生の服装

日本に比べて気楽な服を着ている人が多い印象でした。私もよくスウェットやジャージで大学通学していました。また、大学のスタジャンをみんな着ています。笑日本では大学のパーカーやジャケットを来ている学生さん多くないですよね?韓国の学生さんはみんな来てました。私もパーカー購入しちゃいました~!可愛いですよ!

④大学の雰囲気

大学によって異なりますが、私が通っていた延世大学はとにかく広くて開放感がありました。大学内に電波展望台があったり、学食以外にもスターバックスなどのカフェや、ご飯屋さんも複数あり、裏に登山できる山があったり、、日本から友達が来てくれた時は延世大学も案内しました。(ひとつの観光地みたいな感覚でした)高麗大学の友人が高麗大学も案内してくれたのですが、そちらも広くて建物も大きく、ハリーポッターの世界みたいな雰囲気があって面白かったです。周りにも学生街があって賑わっていました。夜でも、図書館を利用する学生さんが多いからか大学内にも人が多かったです。

⑤韓国の大学生の遊び方

日本で私が友達と遊ぶ時は、ご飯に行って解散することが多かった気がします。たまにカフェに行ったりカラオケに行ったり…人数が多かったら二次会をすることもあったり…といった感じでしたが、韓国で韓国人の友達と遊ぶと一日に
・ご飯→カフェ→居酒屋→カラオケ
これがデフォでした!!
ご飯とカフェ、ご飯とカラオケ、ご飯と居酒屋2軒目、絶対何かセットでした。
遊ぶところも多くて営業時間も長いので沢山遊びました。
お酒の種類は日本に比べて少ないです。みんなだいたいチャミスル、TERRAとかを飲んでいたイメージです。韓国人はお酒強い人が多かったです。
韓国人の多くはカフェ行くとアイスアメリカーノを頼みます!(夜でも寒くてもあんまり関係なく)日本より味が濃いめでおいかったです~!日韓の文化の違いや、就活事情等についてはまた別の記事で触れさせていただきます!

ABOUT ME
Editorial Department
外国人採用ナビ編集部が書きました。
無料お役立ち資料をダウンロード

「外国籍社員受け入れに必要な入国前後の準備」をダウンロードいただけます。
資料についてのご質問はお問い合わせぺージよりご連絡ください。

登録して最新情報のEメールを受信する

ご登録ありがとうございます。次回ニュースレターより配信をいたします。

予期せぬエラーが発生しました。もう一度やり直してください。

外国人採用ナビ will use the information you provide on this form to be in touch with you and to provide updates and marketing.